PD Stone Coat
PD Stone Coatは
コンクリート・石材専用の
浸透機能を有する特殊塗料です
優れた撥水 / 撥油 / 汚防性能を発揮
更にその塗膜の持続期間はおよそ8年
塗膜持続性に関する検証結果取得済
塗膜の持続時間 : 8年
PD Stone Coat は、特殊フッ素ポリマーが配合された、高い浸透性能を有する特殊塗料です。石材やコンクリートに吸い込まれた後、石材中の成分 : シリカと反応して硬化。その内部にて超撥水、更には超撥油の機能を持った優れたコーティング・ブロック層を形成致します。従来の石材用コーティング剤の様に、施工表面に留まり成膜を形成する仕様とは完全に異なります。また驚異的なロングライフ効果を有し、外郭団体 : 第三者機関による暴露試験による検証の結果、その塗膜の持続時間に関しては8年間有効との試験結果を得ております。


PD Stone Coat の特徴
驚異的なロングライフ効果 : 塗膜の持続時間は約8年
◯ 外郭団体 : 第三者機関による耐候性試験、冷熱サイクル試験による検証にて、塗膜の持続時間に関しては8年間有効との試験結果を得ております。
強靭な撥水 / 撥油性能
◯ 撥水性 / 撥油性に優れ、防汚性に優れます。
速乾性能に優れ、現場作業に適します
◯ 施工後、5〜10分で超撥水機能が出現致します。
◯ 既存の施工対象物であっても躊躇する事無く施工を完結する事が可能です。
塗布加工後の風合いが良好
◯ 施工により、施工面の表情や風合いを損なう事がありません。
水性で作業性が良好
◯ PD Stone Coatは水溶性のコーティング剤ですので、環境に優しい設計となっております。
防藻・防カビ効果
◯ 耐候性に優れ、防藻 / 防カビ / エフロを防ぐ効果があります。
◯ ガムや貼り紙などが非常に剥がし易くなります。
施工可能な対象基材
石材・コンクリート・レンガなどの吸水性の有る材質
コンクリート及び石材による建造物各種全般。コンクリートや石材で造られたモノ全てにご施工が可能です。
◯ 壁面 / 床面 / 天井 / 階段 / 石垣 / 道路 / トンネル / 架橋 / 下水道施設全般 / モニュメント / 墓石 / 駅のプラットホーム / トイレの床等々。
施工方法
刷毛やローラーを使用し塗布して下さい。また、スプレーガンの使用も可能です。
施工方法はとにかく簡単! 刷毛やローラー、あるいはスプレーガンでただ塗るだけ。PD Stone Coat : 水=3〜6倍までの希釈が可能です。また水溶性のコーティング剤ですので、環境にも非常に優しい設計となっております。施工後、数分で撥水 / 撥油性能が発現します。また、施工後、その風合いの変化も殆ど見受けられません。
PD Stone Coat : 標準塗装条件
標準塗布量 目安 : 1平米 / PD Stone Coat 50g
◯ 希釈率 / PD Stone Coat : 水 = 1 : 3の場合。
◯ 石材の材質 / 表面の状況により調整を行なって下さい。
推奨希釈率 / PD Stone Coat : 水 = 1 : 3
◯ PD Stone Coat 水性の特殊コーティング剤です。水を使用して3〜6倍までの希釈が可能です。
◯ 希釈率に関しては、実際の施工状況をご確認の上、調整を行なって下さい。
乾燥 : 常温にて30分程度
◯ 施工後、10分程で撥水機能が出現致します。
◯ 乾燥時間に関しましては天候状況により異なります。

PD Stone Coat 施工例
1平米におけるPD Stone Coatの使用量を検証
◯ PD Stone Coat : 50g / 水 : 150g ( 希釈率 = 1 : 3 ) にて1平米を施工する事が出来ました。
[ 1平米あたりの使用量 ]
◯ PD Stone Coat 使用料 : 50g
◯ 水 : 150g
◯ 希釈率 / PD Stone Coat : 水 = 1 : 3 にて施工。


◯ 使用した PD Stone Coatは僅か50g

◯ 打ち出し直後の真っ新なコンクリートの表面でしたら、もっと少ない量で施工を行う事が可能かと思います。
検証施工動画
ご注文
塗装時の注意事項
◯ 塗装環境 : 通気性の悪い環境下での使用は避けてください。
◯ 前処理 : 素材表面の油分、水分、汚れは高圧洗浄等により十分に除去してください。
◯ 基材の欠損部やひび割れは、予め補修モルタル等で補修して下さい。
◯ 塗装 : 塗装面は、必ず乾燥した常態で塗装してください。
◯ 乾燥 : 塗装後数分で、撥水 / 撥油性が発現します (特に温暖で晴天時は顕著です)。
◯ 炭酸カルシウム系材料 (石灰、漆喰) 等に対しては反応性が弱く、性能が十分に発現する迄に数日掛かる場合があります。
◯ 保管 : 塗料は、冷暗所に保存してください。
◯ 取扱注意 : 接触した場合は多量の水で洗浄してください。